|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
電話03-3824-3196 FAX03-3821-2468 〒114-0014 東京都北区田端5-16-1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
特定非営利活動法人 北区リサイクラー活動機構は 平成29年4月1日から引き続き北区から指定管理者に認定され平成34年3月31日までの5年間 富士見橋、滝野川西、北ノ台、赤羽 各エコー広場館の管理運営を行うことになりました。 よって、指定管理者制度協定書に基づき、エコー広場館(4館)の管理運営事業を推進します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各広場館の活動を区民に広く 提供する広報誌です。 (紙媒体&PDF) 2019.10月号 2019.11月号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在休刊中 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明日塾・SDGs 明日塾 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 北区リサイクラー活動機構エコー広場 にも参加し、区民の皆様の声に耳を傾 け北区のリサイクルを進化させること それが行く行くは日本の為になると信 じて活動しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 都市に暮らす人々に、甘楽町の自然の 中でスポーツ・レクリエーションなど の交流を通じ、都会にはない豊かな自 然を味わっていただくことを目的に、 昭和61年東京都北区と自然休暇村協 定を締結し、以降様々な交流を行って います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【NPO法人 北区リサイクラー活動機構】 理事会・総会 ・令和元年度第1回理事会 2019.05.14 終了しました. ・北区リサイクラー活動機構 第19回通常総会 開催されました. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 学校給食の生ごみリサイクル 各広場館で販売 (詳しくは「かわら版」で) 滝野川ごぼうの販売 令和元年も不作のため 販売中止します NPO法人格取得10周年 記念事業 石井美千子人形展 「昭和のこどもたち」 |
緊急情報 台風19号の影響の為、全館(富士見橋、北ノ台、滝野川西、赤羽)は 12日(土)は休館いたします。 13日(日)は全館開館しますが、有機野菜の販売は中止します。 富士見橋エコー広場館の我楽多市は中止します。 ![]() 第14回ささえあいフェスタ参加します(富士見橋エコー広場館) 日時:2020年2月16日(日) 午前10時30分〜午後3時30分 会場:北とぴあ 飛鳥ホール 内容:さき布織実演・販売 主催:北区社会福祉協議会 ![]() 26周年エコエコステージ開催します(富士見橋エコー広場館) 日時:2020年1月26日(日) 午前10時〜午後2時 ![]() 歳末たすけあい運動 今年も始めます 募集期間:12月1日〜12月23日まで かわら版2020年2月号でお礼と金額と寄付先を報告します。 ![]() 消費生活展 参加します(富士見橋) 日時:令和元年11月30日(土) 時間:午前10時30分〜午後3時 会場:北とぴあ 飛鳥ホール 内容:さき布織実演・販売/ごみの分別、資源化、リサイクル相談コーナー ![]() 明日塾・SDGsローカル・アクションゼミ開催(活動機構) チラシはこちらから 第9回 テーマ:紙のリサイクルが止まる日 講師:鰐渕雄二郎氏 日時:令和元年12月11日(水) 時間:午後6時〜午後8時 会場:赤羽エコー広場館 ![]() 明日塾(第98回)開催のお知らせ チラシはこちらから ペットボトルのお話 ーつくる責任、つかう責任ー 日時:令和元年11月2日(土) 午後4時〜午後6時 場所:赤羽エコー広場館 2階 JR赤羽駅(北改札口高架下1分) 講師:原 茂樹 環境教育インストラクター コメンテーター:戸部 昇 戸部商事代表取締役 ファシリテーター 谷本 有美子 公益社団法人神奈川地方自治研究センター研究員 *参加費 無料 ![]() ![]() 2018年春、NPO法人 北区リサイクラー活動機構は、 富士見橋エコー広場館内に太陽光発電システムを 寄贈設置しました。 右の写真は、当機構スタッフが寄贈品の目録の引き渡し の挨拶に北区役所を訪れた時のものです。 北区からの感謝状を頂いています。右から二人目は 花川区長。 ![]() NPO法人 北区リサイクラー活動機構 創立25周年記念誌 「エコー広場館活動 25年のあゆみ」が発刊されました。 ![]() ![]() 資料室 エコデン の電話/FAX番号が決まりました。 TEL/FAX ともに 03-6677-4440 です。 ![]() ごみの分別、資源化、リサイクルの事 何でもご相談承ります
![]() 本の部屋「エコデン」は、赤羽エコー広場館の移転後も現赤羽区民事務所内にて資料や情報の 収集、広報活動を継続しております。 ・一般の方の入室もできます。室内での閲覧はご自由に! 貸し出しは係員にお申し付けくだ さい。 ・北区立図書館資料の検索サービスをしています。 <資料室 エコデン の電話/FAX番号が決まりました。> TEL/FAX ともに 03-6677-4440 です。 ![]() ・富士見橋と赤羽エコー広場館で ちいさい子のおはなし会 が始まります。 参加無料 詳しくはチラシをご覧ください。 場所:富士見橋エコー広場館(1階)、赤羽エコー広場館(2階和室) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ≫2014年10月1日から、不燃ごみの出し方が変わりました。 金属ごみを資源化します! PDF 10月から不燃ごみを出すときには、「金属ごみ」と「その他の不燃ごみ」に分けて、別の袋で出して ください。 【小型家電】 ・おおむね30cm 立方体以上の大型ごみは粗大ごみです。不燃ごみでは収集しません。 ・家電リサイクル法対象機器(エアコン・テレビ・冷(凍)蔵庫、パソコン・ディスプレイは 収集しません。 ・携帯電話等の中にある個人情報等のデータは消去してから出してください。 【金属類】 ・おおむね30cm立方体以上の大型のごみは粗大ごみです。不燃ごみでは収集しません。 [ 問合せ先:北区清掃事務所(王子・赤羽地区)03-3913-3141 ] |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ≫インクカートリッジの回収 富士見橋・北ノ台・滝野川西・赤羽各エコー広場館でインクカートリッジの 回収をしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ≫ペットボトルのキャップを回収しています。 キャップを再資源化することで、「世界の恵まれない子どもたちにワクチンを送る」運動に協力 いたします。 →NPO法人 北区リサイクラー活動機構 回収ボックス 設置場所 富士見橋/北ノ台/滝野川/赤羽 各エコー広場館、北区役所第四庁舎/北区清掃事務所 ![]() ≫北区からのお知らせ)ご家庭で不要になった廃食油を回収しています。 使用済み天ぷら油などを回収し、環境に優しいディーゼル燃料や家畜の飼料、石鹸、肥料等として リサイクルします。平成26年4月より回収場所が3か所増えました。 <廃食油の出し方> ![]() また、ご家庭で不要となった廃食油(賞味期限切れなどで、未使用・未開封の食用油も回収します。) 未開封のものはそのままお持ちください。 回収日・場所: 《毎月第2日曜日10:00〜14:00 富士見橋・北ノ台・滝野川西・赤羽 各エコー広場館》 《毎月第2土曜日10:00〜14:00 北区清掃事務所(北区豊島8-4-3)・滝野川清掃庁舎(東田 端2-18-15)・浮間清掃事業所(浮間5-13-1)》 上記4館+3か所にて、受付時間内に手渡しで回収します。 対象:ご家庭で不要となった廃食油 *業務用は除く。 お問い合わせ:北区生活環境部リサイクル清掃課 TEL03-3908-8539 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ≫古紙・古着の拠点回収を受け付けています
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人 北区リサイクラー活動機構 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||