NPO法人 北区リサイクラー活動機構 |
|||||
![]() |
|
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
北ノ台エコー広場館テーマ 人が人として生きるために技(わざ)が生まれ、やがて技は業(なりわい)となる。 業が集うことで、里をなし、里は技を未来へと伝える。 |
|||||
北ノ台エコー広場館トピックス |
北ノ台エコー広場館 事業概要 (平成28年 実績/平成29年総会資料より抜粋) 1、フリーマーケット事業 <フリーマーケット・多々楽市> 2、交流事業(出前講座含む) 3、寄付<・北区特別養護老人ホーム・清水坂あじさい荘、・北区社会福祉協議会> 4、視察・見学 5、研修 6、回収事業(委託含む) 7、周年事業 多々楽まつり 8、展示活動<匠人作品展・習人作品展> |
||||
北ノ台エコー広場館内活動 <詳しい内容については、かわら版をご覧ください> ・21周年 多々楽まつり開催します。 詳細はこちらから。 |
|||||
![]() |
|||||
北ノ台ならではの造語「校房」とは・・・ 廃校になった校舎を利用したことから 大道芸を楽しむ会、和服リフォーム、大正琴教室、はた織り、小物づくり、編物教室、書道教室、 布ぞうりづくり、裁縫教室、革細工教室、着付教室 |
|||||
![]() |
|||||
北ノ台ならではの造語「わさび」とは・・・ 侘び、寂びから命名。木製品の修理修繕 表装教室、掛軸、木工教室、廃材を利用した「匠品」つくり、まな板削り、包丁研ぎ |
|||||
![]() |
|||||
北ノ台ならではの造語「紙染」とは・・・ 包装紙や和紙の再利用や布、糸を染めることから・・・ 友禅染教室、折り紙教室、紙すき教室、はがき絵、ちぎり絵、革細工教室 他 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
簡単なおけいこ 略点前 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
・カレーを食べ、楽しくリトミック、お話を聞きます。 |
|||||
![]() |
|||||
・使用済み切手整理 |
|||||
特定非営利活動法人 北区リサイクラー活動機構 北ノ台エコー広場館** |